お墓に使う石は様々です。石にはそれぞれに性質があります。硬い石、柔らかい石、美しい石。
ここ最近は、外国産の石を使ったお墓が増えてきました。その要因は加工技術の進化、流通の発達、
人件費等が挙げられます。とは言っても、やはり国産石には人気があり多くの人に支持されています。
細目 |
中目 |
名 称 | : | 庵治石(あじいし) |
原産地 | : | 香川県庵治町・牟礼町 | ||
特 徴 | : | 最高級石材として支持されています。その美しく繊細な目は、構成鉱物の一つ一つの結晶が極めて小さく、細かな細工が可能。水を含みにくいため、風化・変質にも強いのが特徴です。庵治石の中にもランクがあり、大きく分けると細目と中目に分かれます。 | ||
吸水率 | : | 〈細目〉0.15% 〈中目〉0.1% | ||
圧縮強度 | : | 〈細目〉155N/㎟ 〈中目〉147N/㎟ | ||
名 称 | : | 大島石(おおしまいし) | |
原産地 | : | 愛媛県大島 | |
特 徴 | : | 国産の花崗岩の中でも、特に大島石は細やかで気品があり、堅くて石に粘りがあります。また、吸水率が低いため、品質の劣化が少なく、研磨によって美しい光沢を得ることができます。時間が経つにつれて青味が強く感じられ、一層深みのある石肌を示し、色褪せせず長い間美しさを保つことができます。 | |
吸水率 | : | 0.154% | |
圧縮強度 | : | 118.22N/㎟ | |
名 称 | : | 青木石(あおきいし) | |
原産地 | : | 香川県丸亀市広島町 | |
特 徴 | : | 色調は青系で、国産では比較的安価な御影石です。墓石材の原石目的に採掘され、そのほとんどが環境石材や埋め立て目的に使用されます。墓石材となる高品質の部分はほんのわずかで、採石場で厳しく吟味されます。また、造園、建築用などにも利用されています。 | |
吸水率 | : | 0.239% | |
圧縮強度 | : | 117.25N/㎟ | |
名 称 | : | 椿石(つばきいし) | |
原産地 | : | 佐賀県東松浦郡浜玉町 | |
特 徴 | : | 色調は青系で、構成鉱物の一つ一つの結晶が少し大きく、青木石と並び比較的国産では安価で、人気の高い石です。 | |
名 称 | : | 万成石(まんなりいし) | |
原産地 | : | 岡山県岡山市矢坂山 | |
特 徴 | : | 結晶質は粒状で極めて硬く美しい淡紅色、花崗岩の中でも硬い部類です。通称桜御影石と呼ばれています。石原裕次郎や 吉田茂(元首相)など他にも多くの著名人達の墓石に使われています。 | |
吸水率 | : | 0.014% | |
圧縮強度 | : | 117.76N/㎟ | |
名 称 | : | 北木石(きたぎいし) | |
原産地 | : | 岡山県笠岡市北木島 | |
特 徴 | : | 白肌の濃淡があり美しい石です。白色を主に赤みを帯びた細目石。産地の北木島は、島全体が花崗岩でできた島で、特産となっている北木石は、大阪城の石垣や、東京・靖国神社の鳥居などにも使用されていることで有名です。島内の至る所に採石場があります。 | |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||